■ エヲカク ■

2022年10月04日

日常20221003

娘、息子、妻それぞれバイトやら夜遊びやら介護やらで、久し振りに自宅をハイジャック状態。それぞれの行動圏が広がり、活動時間帯も自由になり、要のところで繋がりながらそれぞれの都合に応じて動き出すという状況はファミリーとして成熟期に入って来たなという感じがして感慨深いものがある。

自分ももう長くないなという思いもよぎる。月並みだがなにもかもほんとにあっという間だ。生きて動けるうちにやりたいことだけやってしまわなければ。

なかなか手離れしない仕事をいったん放り出して、今夜の一人飯。冷蔵庫から発掘した賞味期限切れの挽肉、おなじく豆腐、ネギの頭の青いところがたくさんあったのでそれ、ありがたいことにうちには香辛料が豊富にある。ハナマサで買ってきたラー油も試したい。

自家栽培の鷹の爪も贅沢。キッチンの味噌が底をついてきたので、どこかからまた出してこなければ。これも自家製がまだあった筈(妻の味噌だが)。冷凍庫にはご飯を包んだラップがいくつか凍らせてある。酒もある。面白い仕事もあるしやりたいことも山ほどある。静かで幸せだ。涼しいし、響いてくる虫の声も漂ってくる金木犀の香りも良い。

臨時国会が開幕した。徹底的に議論して欲しい。


posted by マリオ曼陀羅 at 01:04| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

In the meanwhile (a group exhibition) at HACO GALLERY

In the meanwhile (a group exhibition)
HACO GALLERY
31 Grand Street Brooklyn NY
Opening June 26, 2021
(opening reception on June 26, 3-6pm)

Carola Bermúdez  
COCO144 
Diógenes Ballester 
Josué Guarionex 
Jason Nickel  
Kaname Higa 
Melissa Calderón
Mario Tauchi  ← (^-^)/
Pepe Coronado 
Palén Obesa 
René De los Santos
Yoko Suetsugu

6E78BB37-8456-4CC2-9EE0-55E872A381AC.jpg5AA1EC7E-09F1-4358-A5C3-3C8F6209E3D9.jpg242D593E-D4A5-4A51-9FAE-0ADFDCEB8660.jpg

HACO のグループ展「In the meanwhile」に参加しています。公開は昨日、6/17より始まっているようですが、オープニングレセプションは 6/26(Sat) 3 - 6pm だそうです。
ニューヨークにいらっしゃる方は是非♪
posted by マリオ曼陀羅 at 01:47| Comment(0) | art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月12日

代償

深夜、業務サポの仕事(本日は在宅)を終えて、フリーのイラスト仕事(イラストレーターではないがごく稀にある)に取り掛かる前に、気分転換に英語記事の和訳バイトやろうとしてて、なんか間違ってる気がしてとりあえず強い酒を湯呑に注ぐ。……これも正解じゃないのは知ってる。
posted by マリオ曼陀羅 at 02:25| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月02日

PDG2021

26077A99-6A22-432F-8180-B0852FD731C2.jpg

PDG2021 / acrylic, spray paint, marker on canvas/ 1160 x 910mm

しかし久し振りに、求める絵にすこしだけ近付けた気がする。2019年にニューヨークで出会ったGreatなアーティストから受けた衝撃を、2年費やしてやっと消化できてきたのかも知れない。COCO144とJosue Guarionex。いずれもプエルトリコにルーツを持つ、強度あるアーティスト。そして同じくそのときに出会い、その後の来日があって意気投合したAllicette Torresからも大きなインスピレーションを得た。

C36344ED-3950-4096-B51F-395611E16A2D.jpg

創作メモ

“World’s richest 1% cause double CO2 emissions of poorest 50%, says Oxfam
Charity says world’s fast-shrinking carbon budget should be used to improve lot of poorest”

“The richest 10% of the global population, comprising about 630 million people, were responsible for about 52% of global emissions over the 25-year period, the study showed.
Globally, the richest 10% are those with incomes above about $35,000 (£27,000) a year, and the richest 1% are people earning more than about $100,000.”
 (The Guardian UK − 20 Sep 2020)

BED6223B-F60C-4008-AF6C-9A181D9F2948.jpg

この感じが逃げていかないうちにあと2枚でも3枚でも描いてしまいたいところだが、日々の仕事に追われて儘ならない。この歯痒さをいなしながら気付けば20年…… 🐢

posted by マリオ曼陀羅 at 00:28| Comment(0) | ewokaku | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

マリオ曼陀羅(Tシャツあります)展 @ cafe&gallery Gesso

2021/04/10〜18 <11:30〜17:00>
マリオ曼陀羅(Tシャツあります)展
@ cafe&gallery Gesso

世田谷区赤堤3-3-16
松原駅(世田谷線)徒歩10秒
下高井戸駅から徒歩10分ほど

※13(火)お休みです、ご注意ください

EE04ABA9-F38A-406A-A110-547EFB2FDDCA.jpg

絵の展示に加え、Tシャツ/てぬぐい/トートバッグ/本など販売します


EA8F93F6-8BA8-4B1C-B775-F1A3C4A003AF.jpgF34B35B4-7227-479B-ADCC-0AC6CC0B6B60.jpg9E4FA81E-F8D8-49F0-9258-CA2FBA219E3E.jpg3E886A11-43B8-4D82-9A3E-03650681BE16.jpg
0B13DF4A-FBD1-4EEA-82EB-61838E92167B.jpgF3A131BD-7E65-4B12-88A2-8807C31E5D19.jpgAAC5E291-5BC6-4545-A316-A730E46BDD23.jpg0494D15A-A6D5-4660-B96A-B435E326F8C4.jpg

posted by マリオ曼陀羅 at 22:56| Comment(0) | art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする